七人の侍

朝10時の映画祭は黒澤明監督の『七人の侍

1954年のモノクロ映画。

とっても有名な映画だって事は知っていたけど、今まで観る機会はなかったなー。

上映時間は約3時間半!ながっ!
途中休憩あり。

「赤ひげ」「生きる」が良かった、映画として好きと思ったから、今回も期待!

戦国時代、農村を襲う野武士に対抗するために村民から雇われた?七人の侍七人の侍が村を守るお話。

感想

・休憩入れて4時間近い長丁場だが、気持ちがだれることなく最後まで楽しめた。あっという間だった。

・主演お二人、三船敏郎志村喬のかっこよさに限る!素晴らしい!特に菊千代を演じた三船敏郎のキャラクターがいい!ふざけたチャラい明るい憎めない男らしい魅力あるキャラクターだ。ふんどしヒップラインも、素晴らしい!

・残念なのは、日本語で大きな声でしゃべってんのに何言ってるかわかんないとこが多かったな…。なんだろう、しゃべり方となまりかな。きっといい台詞なのに聞き取れてないとこきっとたくさんある。

志村喬演じる七人の侍のリーダーが、菊千代に対してお前侍じゃなくて百姓だな、みたいな事を言うシーン。菊千代は泣いている。それと、若い侍と農民の娘の淡い恋に周りのみんなの「あちゃー、やっちまったなー」感。この2つのシーンで「侍」と「農民」の立場的距離感というか、タブー感というか、そういうのを感じた。士農工商とかきいた事はあっても今まで現実味なかったから。

七人の侍の「七人」ってどの七人かはっきりわからなかった。あちゃー…(>_<)。予め予習しておけばよかった…。

七人の侍のうち、久蔵という侍が、ルパンの五右衛門みたいだ!と思った。馬面?ルックスも、寝てないのに昼寝するふりするとことか。映画が終わってすぐに確認したら、やっぱりだった。ルパンの五右衛門のモデルになったのが七人の侍の久蔵なんだ!この部分に気付いた自分に満足!

・戦は志村喬演じる七人の侍のリーダーが農村の地形や路のかたちなどを考えて策がたてられる。「レッドクリフ」を連想させた。「レッドクリフ」、かなり面白かった!もしかして、意外と戦もの好きなのかな?

・なんとなくそうだろなとは思ってたけど、戦だもの。人は死ぬよね。悲しいシーン。

・もっと下調べしてから観れば良かった。気付いていないシーン、聞き取れなかったシーン、理解できなかった箇所、たくさんありそう。

・面白かったけど、この映画の面白さを全ては受け止めきれていない気がする。映画によっては、観る側にもある程度の知識や教養、スキルが必要なケースもあるような気がする。だから同じ映画観ても10年前とは感想が違ったりする。だからこそ、映画って面白いのかもしれないけど。

・もう一度観たい!さて、いつ観るか?このような大作、次にいつスクリーンで観られるかは、わからない。朝10映画はまだ上映中。どうしよう!

楽天地シネマズ錦糸町の前には、おっきな看板が!菊千代かっこいい!
f:id:pica-nyan:20161010223820j:plain